labunix's blog

labunixのラボUnix

はてなダイヤリーのテキストバックアップから記事一覧の作成

■ネタが増えてきたからか、自分の記事をググって探すのが大変になってきたので
 一覧出来るようにしようと思う。
 と思ってググったら、自分ですでにやっていた。。。

 はてなダイヤリーのRSS2からユーザの最新記事のテキストバックアップを取得する
 http://labunix.hateblo.jp/entry/2012/04/29/184047

■というわけで、以下のように少し追加してまずは記事数を確認。
 はてなのプロフィールページで、記事数が一致した。

$ for list in *;do 
    LINKURL="`head -20 "${list}" | \
    grep ^20 | sed s/"このエントリ.*"//g`"; \
    echo  "<a href=\"${list}\" title=\"${list}\">${LINKURL}</a><br/>"; \
  done | sed s/">"/"&\n"/g | wc -l
166

■ということで、記事一覧が出来た。(2010/03/12 - 20120821)

$ for list in *;do 
    LINKURL="`head -20 "${list}" | \
    grep ^20 | sed s/"このエントリ.*"//g`"; \
    echo  "<a href=\"${list}\" title=\"${list}\">${LINKURL}</a><br/>"; \
  done | sed s/">"/"&\n"/g

2010/03/12 モンテカルロ法
2010/03/13 OpenOffice.orgでのPDFエクスポート
2010/09/17 debianでVNCサーバ
2010/11/13 ローカルでDebianのドキュメントを閲覧する方法
2010/12/12 VLC での「ネットワークストリームを開く」をサポートする
2011/01/07 MBR関連コマンド-debian
2011/01/08 Knoppix5.3.1でapt-getを使用する時のメモ
2011/01/22 openssh-server設定
2011/05/07 Debian LennyとVMPlayerで、ゲストのsqueezeをCUI起動するメモ
2011/05/08 vmplayerのCUI起動 その2 [20110508]
2011/05/16 w3mで、LPI Japan が公開している例題をローカルに保存する。
2011/06/12 Debian Lenny をWOL起動する
2011/06/16 Debian Lennyでpxebootを設定、AMD64対応のSqueezeをインストール
2011/06/19 Debian Lenny にXRDPを導入する
2011/07/06 テスト用のsqueeze ローカルメールサーバ(プレインテキスト認証)
2011/07/07 postfix-> procmail-> dovecotの雑多な設定とTLS鍵の作成
2011/07/17 LPIC3 キャパシティプランニング(for debian squeeze)
2011/07/18 debian squeezeにMRTGを導入する。
2011/07/19 debian lenny でのローカルからのSNMP
2011/07/24 vmwareのNIC設定変更によるMRTGのトラブルシューティング
2011/07/25 ホストdebian、ポート転送経由のゲストdebianへのssh接続メモ
2011/08/17 Gnome用の日本語環境(Anthy)を設定する
2011/08/18 XDMCP経由でVMware-Player、VMware-VIXをインストール
2011/08/19 バックアップツールのamandaを使ってみた
2011/08/20 amanda 仮想テープバックアップ【backup宛のメール】
2011/08/21 amanda仮想テープでバックアップ/リストア
2011/08/27 4Stepで出来るtelnetによるメール自動送信
2011/08/28 自分用メモ/バグ有:時間短縮、postfixインストール
2011/09/05 DebianLennyのpptpdによるVPN接続
2011/09/09 telnetメール送信2(debian)
2011/09/12 LennyのpostfixとExchange2010のsmtp応答比較
2011/09/15 opensslのaes-256-ofbでファイル暗号化
2011/09/17 Lenny 侵入検知システムsnortでApachekillerを検出
2011/09/18 Debian Lenny に sendmailを導入
2011/09/29 awk (一発ネタ?)
2011/10/02 debian i386/amd64 Lenny/Squeeze USB起動インストーラ
2011/10/08 debian lenny のbackportsでxz-utilsとxzdecの導入
2011/10/10 sma でsendmailの統計情報を取得する
2011/10/11 debian-squeeze-kfreebsd-amd64 sendmailからpostfixへ
2011/10/16 opensslコマンドでgmail
2011/10/17 fetchmailでgmail受信
2011/10/18 ML宛へのスパム(MAILER-DAEMON)送信のお詫び
2011/10/20 Debian Lenny-amd64版のシステム起動パーティションが壊れた
2011/10/22 Windows版squid
2011/10/23 Windowsの性能監視
2011/10/29 MS SQL2008R2をコマンド操作するTips
2011/10/30 LPIC301 キャパシティプランニング のTips
2011/11/04 iptablesの設定の見直し
2011/11/05 iptables にnetbios名前解決用のポートを追加する
2011/11/06 debian squeezeにvmplayer4をインストールする
2011/11/07 vmware-netcfg とゲストOSのフルバックアップ
2011/11/12 自分のブログのダメ出し1
2011/11/13 自分のブログのダメ出し2
2011/11/14 自分のブログのダメ出し3
2011/11/15 自分のブログのダメ出し4 2008R2のMRTG
2011/11/20 vmplayerの仮想ゲストOS(Lenny)にbind9を設定する
2011/11/21 自分のブログのダメ出し5
2011/11/22 自分のブログのダメ出し6
2011/11/23 debian lennyでCommon Lisp(clisp)
2011/11/24 Debianとpostgresql8.3でOSSDB標準教科書を試す
2011/11/25 Debianとmysql5.0でOSSDB標準教科書を試す
2011/11/27 Win2008R2とMSSQL2008R2でOSSDB標準教科書を試す
2011/11/28 Win2008R2にOracle11gR2(64bit版)を導入(OTN開発者ライセンス)
2011/11/29 rsyncによる仮想マシンの自動バックアップスクリプト(bash版)
2011/12/03 自分のブログのダメ出し7(2011-10-22~2011-11-27)
2011/12/04 Debian Lennyのpsqlに現在のログインユーザでアクセス出来るようにす
2011/12/05 Debian Lennyのmysqlに現在のログインユーザでアクセス出来るように
2011/12/06 仮想マシン2008R2のsqlcmdに現在のログインユーザでアクセス出来るよ
2011/12/07 clispで素数と素数の数を得る(1億まで)
2011/12/08 twitterのフォローユーザのリストをpsqlに入れてみる
2011/12/10 debian lenny&squeeze VMware Player/VIXの更新
2011/12/11 Windows2008/2008R2のイベントログローテーション
2011/12/17 Debian LennyにOracle11g Express Editionを導入する
2011/12/18 Debian SquuezeにもOracle11g Express Editionを入れてみた。
2011/12/19 snortのログによるディスクフル、/tmpのオーバーフロー
2011/12/20 Windows2008SP2のDCでDebian Squeeのアカウントを管理する
2011/12/21 bashでhtml作成
2011/12/22 vmware player仮想マシンのバックアップ tar.gz編
2011/12/23 2台のファイルサーバ間で、rsync(ssh)でISOイメージディレクトリを同
2011/12/24 下位プロキシサーバとしてのSquidの設定
2011/12/25 linuxでのちょっとした計算
2011/12/26 USB起動のDebian Lenny(i386)をpxeboot(amd64)から作成する
2011/12/27 oracle-xeのLSB tagを修正する(debian lenny / squeeze)
2011/12/30 clispで円周率
2011/12/31 debianで円周率
2012/01/01 三角関数の逆関数で円周率 clisp [20120101]
2012/01/06 debian lennyでDVD-Rを焼く [20120106]
2012/01/08 debian lennyを動画再生サーバにする [20120108]
2012/01/09 debian squeezeを動画再生サーバにする [20120109]
2012/01/10 Debian Lenny + MRTGでCPU、メモリ、ディスク監視 [20120110] このエント
2012/01/11 MRTGでディスクIO、メモリキャッシュの情報取得 [20120111]
2012/01/12 Squeezeにgitを導入 [20120112]
2012/01/14 vmwareのinitスクリプト修正for Squeeze [20120114]
2012/01/15 tmpfsのデフォルト最大値は搭載実メモリの半分 [20120115]
2012/01/18 今更WinXP初期設定 [20120118]
2012/01/19 CentOS6.2とHinemos3.2.2 [20120119]
2012/01/20 CentOS5.7とHinemos3.2 [20120120]
2012/01/21 MRTGのカスタムスクリプトの練習 [20120121]
2012/01/22 MRTGログの様々な監視方法 [20120122]
2012/01/25 Lenny Squeeze Wheezy
2012/01/26 CVE-2012-0056 Debianで今考えられる対応 [20120126]
2012/01/28 Debian Lenny(x86) Hinemos Agent導入 [20120128]
2012/02/01 Debian Lenny + ntp でうるう秒の監視メール [20120201]
2012/02/02 Debian Lennyにclamavを導入。EICARチェック [20120202]
2012/02/04 Win(Host)+Lenny(Guest)多段プロキシ [20120204]
2012/02/05 Debian簡易MBRチェック [20120205]
2012/02/08 Lennyのiptablesをデーモン化 [20120208]
2012/02/09 Lennyのiptables 起動スクリプト編 [20120209]
2012/02/10 Lenny iptables 設定の模索 [20120210]
2012/02/11 Lennyのセキュリティサポート終了後の「sources.list」の設定 [20120211]
2012/02/14 VMwarePlayerで、Lenny on Lenny シリアルコンソール接続 [20120214] こ
2012/02/15 VMwarePlayerで、Squeeze on Squeeze シリアルコンソール接続 [20120215]
2012/02/19 squeezeのiptablesのサービス化 [20120219]
2012/02/20 WinホストとLennyゲストのシリアルコンソール接続 [20120220] このエント
2012/02/25 Squeezeにgitサーバを立てる [20120225]
2012/02/27 iptablesの様々なログ取得方法 [20120227]
2012/02/29 iptablesとwatchでトラブルシュート [20120229]
2012/03/02 bashで/sbinも確実にコマンド検索したい。 [20120302]
2012/03/03 うるう秒の検証について(Squeeze/Lenny) [20120303]
2012/03/04 Debianのntpdでのslewモード [20120304]
2012/03/06 うるう秒の検証に使えそう ntptime [20120306]
2012/03/08 Debian Lenny/Squeezeでのうるう秒対策まとめ [20120308]
2012/03/11 Debian Lenny にsquidGuardを導入 [20120311]
2012/03/12 SqueezeにもsquidGuardを導入 [20120312]
2012/03/15 debian SquidGuardでブロックログを出力 [20120315]
2012/03/18 設定、ログファイルからiptablesコマンドに変換する [20120318] このエン
2012/03/24 bashで人気言語アンケートサイトの結果をcsvに変換してみる [20120324]
2012/03/25 NICTとDebianの時刻同期をIPv4に固定する [20120325]
2012/03/28 Lennyのapt-get(sources.list)をアーカイブ参照に変更する [20120328] こ
2012/03/30 Lenny amd64版をSqueezeにアップグレード [20120330]
2012/04/01 仮想マシンのSqueezeを256MBで快適にする [20120401]
2012/04/04 仮想マシンのsqueeze2台にDNSを導入 [20120404]
2012/04/08 vmnet8にIPマスカレード(Squeeze編) [20120408]
2012/04/21 ftp自動転送スクリプト for linux [20120421]
2012/04/22 実メモリを増やした場合のメモリ使用率を得る [20120422]
2012/04/23 Squeezeにclamavを導入。EICARチェック [20120423]
2012/04/30 squeezeのclamavとpostfix連携(amavis) [20120430]
2012/05/01 spamassassinでヘッダ情報に「X-Spam」を追加する [20120501] このエント
2012/05/02 bindのログ出力とrndcによるキャッシュコントロール [20120502] このエン
2012/05/03 squeeze+bindでDNSSECに対応する [20120503]
2012/05/04 squeeze+bindでDNSSECに対応する(セカンダリDNS) [20120504] このエント
2012/05/11 clamavでPermission deniedが出る場合の対処(暫定) [20120511] このエン
2012/05/12 Snortの警告の対応方法のテンプレート [20120512]
2012/05/24 Debianセキュリティ情報の更新をシステムメールで通知する [20120524] こ
2012/05/26 Squeezeでsnmpトラップの送受信テスト [20120526]
2012/06/01 apache2のIPベースのバーチャルホストで複数ドメインの共存 [20120601]
2012/06/03 IPベースのバーチャルホストのDNS対応(Squeeze) [20120603]
2012/06/17 USB起動のSqueeze-amd64版インストーラ [20120617]
2012/06/18 DMZ内の実験サーバ(Squeeze)の初期設定 [20120618]
2012/06/30 うるう秒を観測しよう for Squeeze [20120630]
2012/07/01 うるう秒の観測しよう for Squeeze ~結果編~ [20120701]
2012/07/02 SNATで仮想マシンから出て行くIPをホストOSのIPにする。 [20120702] この
2012/07/07 vmplayerにvyattaを導入する [20120707]
2012/07/14 vyatta6.4をセキュアなsqueezeとして使う [20120714]
2012/07/22 vyatta6.4で仮想ネットワークを構成(概要編) [20120722]
2012/07/28 Vyatta6.4にメール、Web、DNSを導入 [20120728]
2012/07/29 vyatta6.4のセキュリティ(メールウイルス対策) [20120729]
2012/07/30 Vyattaのbind9設定(DNSSEC) [20120730]
2012/08/06 vmplayerのVyattaにvmware-toolsを導入 [20120806]
2012/08/08 syslog mail通知(デフォルトターゲット:snort) [20120808]
2012/08/09 snort-mysqlの導入、DNSバージョンチェック、シグニチャの確認
2012/08/11 Snortの動作中に統計を見る(正常性チェック) [20120811]
2012/08/15 Squeezeにsnort-pgsqlの導入 [20120815]
2012/08/17 snort-mysql/snort-pgsqlのレポートメール [20120817]
2012/08/21 Snortのalertログで遊ぶ [20120821]